公開行事予定
ダイバーシティ市民大学 2025 第2講のお知らせ
開催日時:2025年8月13日(水)18:30~20:30
開催場所:サンフォルテ303号室一般参加可
~誰もが共に暮らせる共生社会を創る~
私たちは、地域の一員として誰もが暮らしやすく、幸せを感じることができる地域作りに貢献したいと考え活動を行ってきました。
その中で、私たちが暮らしている地域には社会的な課題が多く存在していることがわかりました。
誰もがイキイキと働き、輝くことで、地域はより優しく暮らしやすい社会となります。
しかし、地域にはなかなか見えづらい様々な問題が溢れています。
ただ、私たちが知らない、気が付いていないだけです。
一人の力では解決できない様々な問題とこれからの地域の課題や多様性について、多くの方と一緒に考え取り組んでいきたいと考えています。
まず、知ることからはじめてみませんか?
全5講の学習会の開催を予定しています。
第2講 |
日 時:2025年 8月 13日(水)18:30~20:30
会 場:サンフォルテ303号室・zoom
講 師:NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト 理事 小林 涼子 氏
テーマ:「昭和のアタマをリセットしましょう!」
講 師:女性クリニック WE富山 代表医師/富山県議会議員 種部 恭子氏
テーマ:「女性活躍と健康支援を通じて組織の労働生産性をあげる
同友会会員 参加費 全回受講:4,000円
1回受講:1,000円
会員以外の方 参加費 無料
※どなたでも参加可能です。ご友人・知人、社員さん、家族の方などお誘いの上、ぜひご参加ください。
各講ごとに参加登録を受け付けます。
ダイバーシティー市民大学が4期目を迎えます。
ダイバーシティ市民大学は、中小企業の経営者や関係者が、持続可能な地域づくりのために、社会的弱者や生きづらい人々の雇用や就労継続の推進を目指して学ぼうとするための研修会シリーズです。
これまで、児童養護施設出身者、シングルマザー、LGBTQ、貧困家庭の子ども・若者などについて学んできました。
生きづらさを抱えている方の支援の出口は就労継続であると認識しており、雇用主や職場の仲間と共にそういった社会の現状と課題について、先ずは知ることが第一歩ではないかと思います。