城南支部

自社を語ろう
支部長からごあいさつ

城南支部支部長
濱 貴文
城南支部の今年度スローガンは
『みんなで楽しもう!自社事業と支部活動!』です。
同友会中期(5年)ビジョンに沿って、「ビジョン」「地域づくり」「学び場・語り場」の3つのチーム体制で企画運営していきます。
私たちの身の回りにある経営課題や地域問題...仲間と連携することで、解決できるかもしれません。経営者仲間の悩み...あなたが即戦力になるかもしれません。
そんな自身(自社)の成長に繋がる勉強会や支部例会、愉しい支部活動(レクリエーション)を通して、102名の仲間と関わり合い結束をより強めていきましょう。
本音で語り合い、共感共鳴できたら最高ですね♡
『自分にしかできない最高の経営』楽しみましょう!
⽀部の特徴・独⾃の取り組み

- 年1回/計5講開催
- 経営理念とはなにか?自社の経営理念を作ろうという目的のもと、毎回多くの受講OBを輩出しています。
グループの活動

- 年3〜4開催
- この2年間に、経営理念の実践がES、CSにつながることを学んできました。3年目は、長期ビジョンからESを考えてみようと思います。参考図書「ライフシフト」の勉強会と、10年ビジョンを語り合います。
グループ活動

- 年3〜4開催
- 「人材育成と採用活動の取組みと課題」をテーマに、お互いの実践状況と課題をクラウドで共有しながら自己の向上とより良い会社づくりを進めます。また、恒例の登山やゴルフも開催し、会員の親睦を深めています。
グループ活動

- 年3〜4開催
- 同友会内外で独自の経営や積極的に自社の課題に取り組んでいる経営者の体験報告や、金融機関からの事例報告等により、自社の経営に役立て、良い経営環境を作っていきます。
会員自ら語る
同友会の良いところ
最近の支部活動
7月7日と19日、富山商業高校において3年生を対象としたキャリアガイダンス授業を開催しました。 富山商業高校でのキャリアガイダンスの授業は、2年生の授業を行っておりますが、今年度は3年生全6クラスも担当、富山同友会会員12名が講師となり、2日間授業を行いました。 キャリアガイダンスの活動は「社会に開...
7月12日(水)に2023ダイバーシティ市民大学第2講を女性クリニックWe!TOYAMAにて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに今年は、全6講の学習会を開催します。 城南支部地域づくりチームは、会員と地域で活動する各種団体の方々とともに毎月話し合いを進め、 この度...
「大変革時代!! 正統派異端のススメ」 ~コロナ後にあなたは何をしますか?~ 7月7日、富山県民会館 701号室 参加46名の中で 株式会社宮﨑本店 代表取締役会長/三重同友会相談役/中同協顧問でもあります 宮﨑由至さんにご来県頂き、城南支部×女性部×青年部の合同主催による 報告会を開催させて頂きま...