城南支部
3月8日(水)にダイバーシティ大学第5講をサンシップ富山にて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに全5講の学習会をおこないました。 講師は鮫島梓氏(女性クリニックWe富山 医師) 「性的マイノリティの生きづらさと必要な支援」と題し、産婦人科医としての経験をふまえてお...
今回は「離職率から見る自社の働く環境10年ビジョン」 「世の中全体から見て自社の働く環境はどうなのか?」 この2つのテーマ設定をもとに社会保険労務士の堀田智奈子会員 (きり奈社会保険労務士事務所 代表)にお話しいただきました。 せっかく勤めた会社をなぜ辞めてしまうのか。理由はそれぞれですが、 採用し...
2月8日(水)にダイバーシティ大学第4講をサンシップ富山にて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに全5講の学習会を開催します。 各講ごとにそれぞれの専門家の講義があり、どの回からでもご参加いただけます。 また、会員のみならず、一般の方のご参加もお待ちしておりますので...
1月18日(水)にダイバーシティ大学第3講をサンシップ富山にて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに全5講の学習会を開催します。 各講ごとにそれぞれの専門家の講義があり、どの回からでもご参加いただけます。 また、会員のみならず、一般の方のご参加もお待ちしておりますの...
12月7日(水)にダイバーシティ大学第2講をサンシップ富山にて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに全5講の学習会を開催します。 各講ごとにそれぞれの専門家の講義があり、どの回からでもご参加いただけます。 また、会員のみならず、一般の方のご参加もお待ちしており...
11月2日(水)にダイバーシティ大学第1講をサンシップ富山にて開催しました。 「誰も取り残さない共に暮らせる共生社会を創る」をテーマに全5講の学習会を開催します。 各講ごとにそれぞれの専門家の講義があり、どの回からでもご参加いただけます。 また、会員のみならず、一般の方のご参加もお待ちしておりますの...
6月24日(金)に富山県民会館にて城南支部×青年部会6月合同例会を開催しました。 参加者は約50名、他支部からも多くの方がご参加いただきました。 『人はいつ経営者になるのか?~経営のススメ~』と題し、青年部会長経験者でもある 髙橋 賢代表理事(㈱高橋)と若林宗弘副代表理事(㈱WFC)にご報告いただき...
6月3日(金)富山県民会館にて城南支部G長研修会を開催しました。 今回は、6月24日の城南支部と青年部会合同例会前ということで、青年部会のメンバーも参加しました。 また、この日富山県を企業見学のため訪問していた大阪府中小企業家同友会の日中経済交流友好会の方も いらっしゃって、合計24名の参加となりま...
4/15(金)城南支部全体会が全7支部中いち早く開催されました。 今年度は濱支部長(ハマ企画㈱)のもと「みんなで楽しもう!自社事業と支部活動!」を掲げて支部活動に取り組みます。 支部長と各チームリーダーがそれぞれ昨年から新しく変わることになりました。 城南支部は3つのチームを中心に活動していきます。...
「脱印刷会社、新たな取り組み」~絶えず変革し新たなる価値の創造へ、全社員の幸福を求め~ 10月18日(月)に城南支部例会が富山県民会館にて開催されました。 今回は城北支部会員企業である株式会社グラフから小竹秀忠氏(代表取締役)を報告者に迎えておこなわれました。 本業の印刷業から事業領域を広げ、コロナ...