青年部会
高岡支部生成AI勉強会第2弾
「帰ってきた貴子の部屋」
(25/08/08)
高岡支部AIはbuddyだよ委員会主催
「帰ってきた貴子の部屋」
7月25日(金)「私、AIでこんなことやってみました」と題して、
㈱フジタの社員である元道さんより活用事例発表、前回参加者から活用事例発表をおこないました。
また「さらなるAIの世界へ」Q&Aとして参加者全員からAIについての質問を受け、
講師として幅美貴会員(デジタル工房HABAねっと)、梶川貴子会員(㈱フジタ)が回答しました。
<主な意見・話題、AI活用事例>
・音声録音で会議の議事録作成やミーティングでの課題の明確化ができる。
・財務決算書分析や会計ソフトによる仕分け入力などの経理業務をやってもらっている。
・AIは使いこなすことでユーザーに合わせた「my chat GPT」のようにパーソナライズされた回答を得ることができます。
・AIを活用していくには、実際に触れて使って慣れることが最も重要。 他
2回目の参加者が1回目参加後にAIを使っていろいろやってみていることを知れたこと、やって良かったと感じた。
次回があれば、財務分析など経営に踏み込んだこともやれたら役に立つのではないか?という意見も出ました。
委員会の活動を通して委員会内の仲間意識は高まっていると感じます。
参加した皆さま、お疲れ様でした。
文責:森田誠一
(高岡支部AIはbuddyだよ委員長・㈱森田木工所)
県内500社以上、全国45,000社の経営者と一緒に学んでみませんか?