活動報告
経営ビジョンをつくる会 第1講2025年度富山同友会青年部会 始動!! 外部環境が激変する中、理念経営を実現する為には何が必要か、生き残る為の学び合いを開始しました。今日は同じ飯を食い、合宿です。 厳しい経営環境にさらされ、今苦しんでいる仲間の経営者が参加できない現状もあり、自社だけでなく、他社とも...
4月9日、高岡古城公園内 古城亭(須藤壮史会員)にて高岡支部『ぶっちゃけお花見会!!』を開催しました。日本さくら名所100選に選ばれた高岡古城公園に気軽に来ていただき、お花見を楽しみながらお互いの親睦を深めることができました。 即席漫才を披露することで楽しく親睦を深め、各委員長の今年度への思いも発表...
【行動こそ変革の第一歩!!自ら未来を創る!】 2024年11月18日(月)ホテルニューオータニ高岡にて第34回経営研究フォーラムが開催されました。支部や委員会の合同チームで議論し各分科会をつくりあげ、開催にいたりました。 参加者総数は、200名を超える221名と大盛況!最後に梶川実行委員長が「小さな...
■第4分科会 **「子どもの未来は社会の未来~出会いで未来が変わる・変えられる~」** 報告者:安永 智美氏 スクールカウンセラー,公認心理師,保護司 元福岡県警察少年サポートセンター,子どもを守るサポレンジャー 新・レッド隊長 【報告者紹介】 安永智美氏: 元福岡県警の警察官...
■第3分科会 **「理念とのギャップを埋めてくれたのは自然体の共育だった」** 報告者:所 貴佳氏 ㈱文化社 代表取締役社長/岐阜県中小企業家同友会 共育委員長 第3分科会では株式会社文化社の代表取締役の所氏を報告者に迎え、粘り強く実践することの大切を学んだ。 所氏が社員から代表取締役になった時、何...
■第2分科会 **「地元100年企業のバトンパス」** 報告者:角崎 誉栄氏 ㈱モリタ 代表取締役社長/富山県中小企業家同友会 森田 昌孝氏 ㈱モリタ 代表取締役会長/富山県中小企業家同友会 今回の分科会では、富山県で長い歴史を持つ株式会社モリタの森田...
■第1分科会 **「同友会型企業づくりが採用と人が育つ風土をつくる~人とまち未来にHAPPY SMILE~」** 報告者:絹川 善隆氏 ㈱絹川商事 代表取締役社長/石川県中小企業家同友会 代表理事 第1分科会は、石川同友会代表理事でもある絹川善隆氏をお迎えして、 「同友会型企業づくりが採用と人が育つ...
■基調講演■ 報告者:竹本 勝紀氏 銚子電気鉄道㈱ 代表取締役社長/(一社)千葉県中小企業家同友会 【概要】 千葉県銚子市を走る銚子電気鉄道(通称:銚子電鉄)の歴史、経営危機からの再生、そして現在の取り組みについての報告。 【経営危機と再生への道のり】 1990年に親会社である京成電鉄グループから独...
最近の金融機関の方向性として支店の統廃合が進み、 融資決済は統括店舗や本部に集中している原因は金融機関の人手不足にあります。 このため事業者と面談する機会がなくなり、金融機関も経営者の皆さんが何を考えて、 これからどうしようとしているかが見えない状況になっているのです。 「だったらこちらから出向くし...