同友会トップ » 活動報告

活動報告

高岡支部「9月経営環境レポート発表」
2025/09/19
高岡支部

今回は高岡支部のアカデミー委員会の経営環境レポートの発表でした。発表者は(株)ニーテンクスコンサルティグ高井洋之さん。自社の経営環境を事業紹介も交え発表していただきました。経営課題や今後の事業の展開まで詳しく話していただきとても良い発表でした。発表内容が大変わかりやすく、発表者からも自社事業を振り返...

城北支部「幹事会」&「10月例会のプレ報告」
2025/09/19
城北支部

来たる10月例会の報告者は寺下工業(株)の寺下さん。 「仲間と共に見える景色を変えていく!」というタイトルで報告してもらいました。 プレ報告からの意見交換。討論テーマも決定しましたよ! 10月16日(木)10月例会お楽しみに(^^) ...

新川支部「2025年度指針入門講座 最終講」
2025/09/17
新川支部

新川支部「2025年度指針入門講座」開催報告 新川支部では、2年ぶりに指針入門講座を開講しました。 県の「経営指針を創る会」では約半年かけて経営指針書を作成しますが、 新川指針入門では、指針書の土台・基礎となる経営理念を作成します。 「指針入門ってなに?」「県の創る会にいきなり参加するのはちょっと....

城北支部「経営環境レポート&新会員入会式」
2025/08/21
城北支部

今年8月に入会された越濱さんの経営環境レポート&新会員入会式を開催! 今回は、越濱三雄さんの経営環境レポートと新会員入会式を開催しました。 会場は桜木町「ハートビート」パーティールーム。 入会予定のゲストさん3名と社員さん1名も参加され、賑やかな会となりました。 今年3月に常務から社長へ就任された...

高岡支部生成AI勉強会第2弾 「帰ってきた貴子の部屋」
2025/08/08
青年部会

高岡支部AIはbuddyだよ委員会主催「帰ってきた貴子の部屋」 7月25日(金)「私、AIでこんなことやってみました」と題して、㈱フジタの社員である元道さんより活用事例発表、前回参加者から活用事例発表をおこないました。また「さらなるAIの世界へ」Q&Aとして参加者全員からAIについての質問を...

高岡支部「7月度経営環境レポート発表&企業訪問」
2025/07/24
高岡支部

今回は 高岡支部のアカデミー委員会と事業承継しようぜ委員会で合同委員会を開催いたしました。 発表者は長谷川健一会員(㈱長谷川自動車)でした。 会社見学後に「魂の事業承継環境境レポート」と題しまて自社事業の環境レポートから、 突然の事業承継で会社存続の危機を社員一丸となり乗りこえてきた話など魂を込めて...

となみ野支部「なっちゃ会」
2025/07/24
となみ野支部

となみ野支部A共育委員会主催 「なっちゃ会」 なっちゃ会とは? なんとかなっちゃ座談会の略 簡単な自社・事業紹介と報告者が選んだトークテーマをもとに気軽に経営の悩みを語り合える場づくりをおこなっています。 7月の報告者はこちらの2名でした。 石黒公一会員(㈲石黒工業所) 吉田怜史会員(㈲福野電設) ...

高岡支部「財務戦略委員会学習会」
2025/07/24
高岡支部

7月16日(水)に財務戦略委員会の第1回学習会を開催しました。ロマンと算盤の両輪に対しての学びがちゃんと必要だということでおこなうことになりました。 第1回目に取り上げる会社は、みずから手を挙げていただいた西森電気株式会社でした。事前にいただいた3期分の決算書をもとに打合せをし、中村総一郎税理士がポ...

城北支部・共育委員会7月合同例会を開催!
2025/07/18
城北支部

城北支部・共育委員会7月合同例会を開催しました! 今回は城南支部の若林さんが「幹部と共に歩む経営」というテーマでご報告。 昨年、若林さんが店長さんと受講された「未来年表講座」での経験を交え、社員と共に経営に向き合う姿勢から事業承継への考え方、そして現在の状況まで、貴重なお話を伺いました。 松長店長...

高岡支部「バーベキュー懇親会~トゥクトゥクで行くイミグレへの旅~」
2025/07/16
高岡支部

7月13日(日)晴天の中、会員メンバーは高岡駅南口に集合し、タイでタクシーに使用されている『トゥクトゥク』2台に乗り、 安全運転の下、バーベキュー会場である氷見イミグレまで清らかな風を感じながら走りました。 会場のイミグレでは三屋会員が持参した大型ターフをみんなで協力して組み立て、バーベキュースター...

県内500社以上、全国45,000社の経営者と一緒に学んでみませんか?
経営者や経営に携わる方、これから経営者になる方、個人事業主各種専門家 経営に関わる方ならどなたでも参加できます!
お気軽にご相談、お問い合わせください!

中小企業家同友会は経営に携わる方、これから経営に携わる方なら事業の規模を問わず誰でも参加できます。まずは「同友会ってどうゆう会?」の疑問を直接ご相談ください。

入会のご相談・ご不明な点はお気軽に同友会事務局まで

076-452-6006〒930-0827 富山県富山市上飯野25
営業時間 9:00〜18:00(土・日・祝を除く)
中小企業同友会 DOYU NET 全国の会員企業がわかる 同友会会員検索 JobNet 中小企業同友会就職情報サイト となみ野支部 ビジネス交流委員会 同友会活動支援システム
PAGETOP