2018年7月アーカイブ
富山県中小企業家同友会政策委員会主催の朝日町の取組み見学会は、7月26日(木)開催され総勢50名近い参加者で、とても内容のある見学会となりました。当初街を歩いて見学の予定されていましたが、参加者が大変多かったことと、連日うだるような猛暑日が続いていることもあって、会場を涼しい会館の中に移し進行させ...
西日本豪雨により近畿や四国を中心に記録的な大雨が続き、各地で大きな被害が相次ぎました。 被害の大きさ、失った命の多さに心が痛みます。 今もなお、復旧と捜索が炎天下の中で続けられ、被災された方々や復旧・捜索に当たっている自衛隊や消防、警察、ボランティアの方々の体調も心配です。 富山同友会でも義援金の協...
県立富山商業高校2年生を対象にしたキャリアガイダンス、最終講のテーマは「働くとは?」 今年度の富商3回目の最後の授業は超熱気ムンムンの暑い中での授業でした。 1回目「夢」 2回目「生きるとは?(死ぬを考える事)」 を一緒に考えてきて、最終回は「働くとは?」を子供たちと一緒に考えてきました。 来年...
今回の城北JAMでは 『実践するのも不安。実践しないのも不安。皆さんどう不安を解消してますか?』 と、言うテーマで経営談義を行いました。 同友会に入って、いろいろと学び、気づきはたくさんあっても いざ、実践しているか?と聞かれると... 「やってます!」と、はっきり言える人ばかりではありません。 ...
6月29日(金)となみ野ビジネス交流委員会の会員企業見学会が行われました。見学先は城南支部会員の㈱縄合屋(折橋由紀会員)様と㈱ハマデン(浜松都子会員)様の2社です。第一回目は縄合屋さんです。 射水市北高木の工業団地の一角にある縄合屋さんは主に神社の鳥居や本殿に付ける注連縄(しめ縄)を製作しており、巨...
6月例会では株式会社ハマデン 取締役副社長 浜松都子氏を講師にお招きし開催しました。 浜松さんの創業してから"お客さんさえ良ければ良い"という考え方から、それではダメだと気づき"社員主導の会社"へと変化していく姿がとても伝わってきました。 そして人材育成をすればするほど課題が膨れ上がり、それを克服し...