活動報告
今年度の活動方針の確認と、各グループの活動報告を行いました。 今年もいろいろな学びや経験ができるように企画しています。 また、今年度から「経営環境レポート」を活用してメンバーの相互理解と経営の悩みを仲間と共に解決していきます。 今回は「食のコンサルタント ブーケ」の大畑さんの発表でした。 http:...
16/8/18 氷見地区会主催「同友会を知る会」開催! 桶谷会員の「粋な民宿美岬」にて、氷見地区主催で初めて「同友会を知る会」を開催しました。 ゲスト4名が参加 氷見で初開催にもかかわらず、4名ものゲストにご参加頂きました。地元開催のおかげで、最初からゲストも会員の皆さんも、打ち解けた雰囲気の中、意...
女性部学習会を開催! 「社員のおかげで、夢が膨らむ!かたちになる! 〜同友会の「経営指針を創る会」を受講して Before/After〜」報告者:西島ことぎさん(㈱富山プレート 代表取締役社長/女性部会/新川支部)先日5月16日(月)に㈱富山プレートにて今年度第1回目の女性部学習会を開催しました。 ...
2016年度呉西支部全体会開催 5月11日(水)に2016年度呉西支部全体会がホテルニューオータニ高岡にて開催されました。 2016年度呉西支部スローガン 「仲間の輪を広げ、活発な地域作りをしよう!」 来賓1名を含め、55名の参加となり、熱気に包まれた会場の中、島幸美支部長、荒木真幹事長が今年度の呉...
4月11日(月)女性部会第30回総会を開催 今回の女性部会第30回総会は、来年の女全交in富山へ向けて、昨年にも増して多くの方にご参加いただきました会員の皆さん、ゲストの方々、石川同友会、福井同友会からも多数お越し頂き、60名を超える参加となりました。 「突然の社長就任〜社員とともに乗り越えられない...
2015年9月に開講した「第21期経営指針を創る会」が2月20-21日の第5講をもって修了しました。最終の第5講では受講者の会社関係者を招き、半年間かけて作成した経営指針の模擬発表会を行いました。 受講者の感想 (株)折橋商店 専務取締役 折橋由紀会員(城南) 今回、経営指針を創る会を受講してみて、...
同友会における仲間とは? 仲間を増やすとはどういう意味があるのか? いまいちど確認し共有したい! 3月14日(月)富山問屋センター流通会館大ホールにおいて、富山同友会仲間づくり例会を開催、全県から70名が参加しました。 「会員一人ひとりを主人公に、顔と企業が見える場を広げよう〜何のために、誰のため...
実践!強靱な企業づくりをめざし227名が参加 11月13日(金)サンシップとやまにおいて第26回経営研究フォーラムが開催され、会内外から227名が参加しました。記念講演と5つの分科会の様子を、2回に分けてお知らせします。(写真は竹内正明実行委員長) 記念講演(要旨) 危機こそ弱みが強みに変わるとき...
第1分科会【経営指針の実践】 経営指針の実践から誇りのもてる企業を創る〜 経営指針・採用・共育の実践がもたらす仕事づくり 〜報告者:栗田美和子 氏 ㈱クリタエイムデリカ 代表取締役 富山・東京の両同友会会員である栗田さんより、経営指針の実践について報告いただきました。会社存続のため業態変更を行った際...
企業から家業へ!逆戻りの選択 6月16日(火)、呉西支部6月例会を開催しました。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++「情熱建築家 オレ流の共育論!〜共育って、経営者と社員だけじゃないだろ! 〜」報告者:永森 裕章氏 ((株...