活動報告
2月度のとなみ野支部社外重役会議が去る2月27日砺波市商工会議所で開催されました。今回の報告者は飲食店を高岡市と砺波市で一店舗ずつ経営しておられる、あ・り・が・と・う株式会社の代表取締役社長 谷川 洋司氏です。 谷川さんは家族が飲食店を経営していた関係で幼少のころから飲食関係の経営者を目指し、若い時...
中小企業(経営者)は地域のインフラ、を実感! 2月22日(土)県立高岡商業高校にて同校1年生全員を対象にした就業体験(インターンシップ)事前学習会が開催されました。 柴田昌尚会員(となみ野支部)が同校のPTA会長というご縁で実現したもので、これから就業体験(インターンシップ)で会社や作業現場に出向...
「できなくたっていいじゃない!だって人間だもの」 報告者 黒田保光 氏 株式会社K-DIC 代表取締役社長 城南支部/共同求人委員会副委員長 2009年から現在の社長に就任。前社長から代表の座を奪い取り電機店の社長になったが、会社に笑顔が全くない状況だった。 と話が始まった。2010年に同友会の入会...
新年最初のとなみ野支部社外重役会議は1月21日(火)砺波市商工会議所で行われ、今回の報告者は建具の松本社員の松本直樹会員です。 もともと松本会員はハタチ前に東京へバンドの結成を志して上京、バンドを組んで目指せ紅白!を目標に頑張っていたものの夢叶わず、その後は飲食業の店長として働いていましたが建具屋を...
2020年1月21日(火)富山県民会館7階701号室にて城北支部学習会『ゼロから学ぶSDGs勉強会』を開催致しました。 SDGsのスペシャリスト東福光晴氏(富山市環境政策課)をお迎えして講演していただきました。 SDGsゴール17 当たり前のことが未来も現在も実現するための課題SDGs169...
新年あけましておめでとうございます!本年もとなみ野支部をよろしくお願いします。2019年12月16日(月)松風楼さんで、となみ野支部望年会を開催いたしました。 望年会の司会は(株)庄川エンボース工業所取締役専務 金谷 将会員です。となみ野支部期待の若手会員です 沖田支部長の挨拶、近江代表理事のお言葉...
2019年12月23日に料亭 三角(富山県射水市立町6-16)にて射水支部望年会を開催しました。 参加者数15名と少数ながら、望年会企画チームの八嶋さん土肥さんによる工夫をこらした余興が行われ、 盛大に盛り上がりました。 射水支部の忘年会 約15名参加 ...
12月2日月曜日、砺波市農村環境改善センターで「教える時代はもう終わった ~自ら育つ社員づくり~」と題して、今回は会外講師として富山大学人間発達科学部准教授 福島洋樹氏をお招きして講演をしていただき、その後グループ討論では社員に「やる気を出させるには?」をテーマにグループでいろいろな意見を出し合い討...
高岡支部恒例の2019年望年会が11月30日(土)12月を待たずに開催されました。当日は土曜日とあって、午前はゴルフコンペを行い、午後からは、ゴルフをされない方への配慮もあってボーリングで汗を流し、望年会は会員さんのお店「矢波」において、大懇親会が盛大に開催されました。担当が高岡支部の今年新設され...
11月19日火曜日、砺波市商工会議所にて11月度社外重役会議が開催されました。今回の報告者は株式会社石川組代表取締役 石川誼希さんと株式会社フジイ電装代表取締役 藤井祐作さんのお二人です。今回は同友会に入会して間もない方向けにひとり1時間の持ち時間で会社の現状とこれからの方向性を報告していただきまし...