活動報告
平成29年10月18日水曜日 越州にて 城南支部『よい会社を作ろうグループ』 の第2回勉強会を開催しました。 テーマは 「長期ビジョンからESを考える」 「ライフシフト」 リンダ・グラットン著 今回は、読んだ方だけが参加できる学習会。 敷居が高くてすみません(汗) あなたはもう読まれましたか? 【課...
本年度は6月に女性経営者全国交流会が富山であり、また9月には、氷見支部、射水支部が新しく独立スータートを切ったということもあって、10月に入ってようやく高岡支部独自の例会を開催することができました。10月17日(火)高岡市生涯学習センターにおいて(有)荒木商会 代表取締役社長 荒木信幸会員の報告で...
10月最初の城北JAMの経営談議は、 11月に予定している「城北支部例会」に沿ったテーマ! 『同友会に入会して、自社の経営で活かしている事は何ですか?』 例会で報告をお願いしている N社長から伺ったお話からたくさんヒントをいただき 「何のために同友会に入ったのか?」 「誰のためにやっているのか?」 ...
7回目の新川塾 今回の環境レポート発表は (有)仁右衛門の清河さんと(株)富山プレートの西島さんの発表でした。 清河さんは子宝の湯をメインテーマとして顧客掘り起こしの工夫についてや、6月などの平日の宿泊客を増やし売り上げの標準化などの色々取り組みや課題を発表しました。「ホタルイカの聖地_仁右衛門」目...
新川支部では9月27日 「儲けとは無縁の地域貢献で、売り上げ急増!」 (株)家印の坂東社長に体験報告をしてもらいました。 村椿魚津市長や笹原朝日町長や各町村の行政の方や金融機関の方達の参加で盛り上がりました。 消滅都市と言われている朝日町では今、再生・定住・教育・産業のプロジェクトが動いています。 ...
9月27日(水)となみ野ビジネス交流委員会が開催され、ゲストとして、この度行政書士事務所を開設された同友会元事務局員の川筋真氏に行政書士のお仕事についてと、自身のお仕事が持つ世の中への役割、更に5年後、10年後についてお話しいただきました。 ...
平成29年10月27日に 初めての幹事会を開催しました。 新支部設立、そして多くの新会員を迎えたことに伴い、決めるべきことが多くあります。 ・氷見支部会員の経営環境レポートの作成、発表のスケジュール決定 ・学習会の内容検討 ・幹事候補の選考 などなど議題も盛りだくさんでした。 氷見支部はたくさんの新...
10月25日の城南支部の例会に向けてリハーサルを行いました。 写真左:司会の澤田さん(十全美装株式会社) 写真中央:酒井社長(株式会社シー・エー・ピー) 写真右:下津佐社長(株式会社フォー・シーズン・ズ) 今回は2回目のリハーサル 発表内容や司会とのかけあいも磨きがかかっています。 【リハーサルを聞...
さる9月22日(金)となみ野支部による会員企業訪問、見学が行われました。 まず最初に石崎家具株式会社様の工場を見学させていただき、主力商品のベビーベッドの製造工程を見学しました。 現在、石崎家具さんの売り上げの半分強を担っているベビーベッドは国内でかつて40社ほどが製造していましたが今は石崎家具さん...
昨夜は朝日のヒュッゲさんで9月27日の新川支部の例会の最終打合せを行いました。 色々な議論の結果、グループ討論は地域貢献と企業の使命でした。 是非、ご参加下さい。 ちなみにこのお店は空き家を改装して、東京からの移住して来られた女性の方が経営しています。 行ってみて下さい。 美味しいハーブティーやい...